利用規約
商品(willfonシリーズ)を、ご利用頂く場合は以下の規約が適用となります。
1(総則)
貸主と、お客様との間にはwillfon 使用契約(以下「本件契約」という)が締結されます。
2(本件商品)
本件契約に従い、貸主はお客様に対してwillfonシリーズ商品並びにリモコン(以下総して「本件商品」という)をレンタルします。
3(契約期間)
(1) 契約期間はお客様が選択された期間とします。
(2) 契約期間後は、1週間以内に本件商品を受け取られた店舗にご返却下さい。
4(使用料金)
(1) お客様は、基本使用料をクレジットカード、銀行振り込み、現金払いのいずれかでお支払い頂きます。
(2) お支払い期日とお引き落とし通貨は、お客様とクレジットカード会社とのご契約内容に準じます。
(3) 基本使用料のお支払いは、一括または分割払とします。
(4) 本件契約記載の契約期間終了の1ヵ月前の迄にご契約終了の意思表示がない場合は、当初の契約と同内容で自動更新となります。それ以降も同じ扱いとなります。
(5) 契約期間中の途中解約には、解除料および違約金はかからないものとします。但し、本件商品返却にかかる費用はお客様のご負担となります。
(6) 一括払いでお支払いのお客様が、契約期間中に途中解約となった場合は、一括払いによる割引分をキャンセルとさせていただき、一括でお支払いいただいている金額から、ご利用月数分の基本使用料を差し引いた残額を返金致します。日割り計算は行っておりません。
5(本件商品の引き渡し)
(1) 本件商品は、基本的に店頭での手渡しとしますが、お客様の要望により配送による受け取りが可能です。基本料金の決済が確認された後、3営業日以内に本件商品をお客様へ発送します。配送費用は貸主が負担致します。
(2) お客様が本件商品の引き渡しを受けた後、3営業日以内に本件商品の性能の欠陥を通知をしなかった場合は、本件商品は通常の性能を整えた状態でお客様に引き渡されたものとします。
6(担保責任の範囲)
(1) 契約期間中、お客様の責任によらない理由により生じた性能の欠陥により本件商品が正常に動作しない場合は、以下の手順により修理または交換するものとします。
- 取り扱い店舗にその旨を通知し、当該商品(全ての付属品を含む)をお引き渡し下さい。
- お取り扱い店舗は、お客様から本件商品を受け取った場合は、代用品を速やかにお渡しします。
(2) 以下の事由により本件商品の動作や性能に問題が生じた場合は、お客様の責任となります。 - 異なる仕様で本件商品を使用した場合。
- バージョンの異なるオペレーティングシステムをインストールした場合。
- お客様が独自に周辺装置(ハードディスク・メモリ・SCSIカード等)を増設した場合において、それらをインストールまたは増設して使用された場合やこれら以外の改造も含みます。
7(蓄積データの管理)
お客様が本件商品へデータの蓄積を行った場合、いかなる場合もデータの損失および損壊に関し、貸主は一切の責任は負いません。
8(原状回復義務)
本契約期間中にお客様の故意または過失による故障および紛失等が発生した場合は、お客様の責任と負担において原状回復するものとします。原状回復が不可能な場合、お客様は本件商品の代金を賠償するものとします。
9(損害遅延金)
お客様のクレジットカードでのお支払いが出来なかった場合は、速やかに別のクレジットカードのご連絡を下さい。万一、基本料金等の支払いが滞った場合は、延滞金をお支払い頂く場合があります。また本契約終了後、お客様の都合により本件商品の返却が遅れた場合、契約満了日から本件商品が返却された日までの期間について、基本料金を1歴月30日とする日割り計算にてご請求します。
10(本件商品の使用管理義務)
(1) お客様は本件商品を善良なる管理者の注意をもって契約期間中管理し、本来の目的以外に使用しないでください。
(2) 許可なく本件商品の他人に譲渡、質入れ等の処分をしてはなりません。本件商品を分解、改造、修理、調整、貼り付けされた所有権を明示する標識、調整済みの標識等を除去し毀損する等しない事とします。
(3) 本件商品の設置、保管、使用によって第三者が損害を破った場合にはお客様がこれを賠償するものとします。
11(本件商品の瑕疵)
天災地変、ストライキその他の不可抗力ならびに運送業者の都合等で本件商品の引き渡しの遅延または引き渡しが出来なかった場合は、損害賠償請求等いかなる請求もできない事とします。
12(本件商品の滅失)
本件商品が天災地変、その他不可抗力の場合を含め滅失し、または毀損、損傷して修理、修復不可能となったときは、お客様はその旨を通知し、その事情が認められた場合は本件契約は終了します。
13(本件商品の所有権侵害等の禁止)
第三者が本件商品について権利を主張、また仮処分や強制執行をする等して所有権を侵害する恐れがあるときは、本件契約を提示し、その侵害の防止に努めるとともに、直ちにその事情を知らせるものとします。
14(プログラムの複製等の禁止)
(1)本件商品のプログラムに関しての次の行為をしてはいけない事とします。
- 有償、無償を問わず、プログラムの全部または一部を第三者に譲渡し、もしくはその再使用権を設定し、または複製し、第三者に使用させること。
- プログラムの全部または一部を複製、プログラムの変更または改作すること。
(2) プログラムの保管あるいは使用に起因して損害が発生した場合は、お客様のご負担で賠償して頂きます。
15(通知・報告事項等)
お客様は、住所、契約クレジットカード等の本件契約の内容に変更がある場合、その都度通知する事とします。
16(契約解除)
(1)次に該当した時、通知のみで本件契約は解除されます。その場合、お客様のご負担で本件商品を指定された場所に持参もしくは送付にて返却し、未清算金および、違約金を支払わなければならない場合があります。
- 基本使用料の支払いを1ヶ月間怠ったとき。
- 小切手が不渡りとなった場合。
3.破産などの申立てがあったとき。 - 本件商品について必要な保存行為をしないとき。
- 本件契約に違反したとき。
- その他前各号に準ずる理由が発生したと貸主が判断したとき。
17(再更新・期間満了)
(1) お客様が本件契約を終了する場合は、契約満了1ヶ月前(営業時間内・休業日には翌営業日)までに貸主へ申請を行うものとします。尚、申請が無い場合同内容にて契約は自動更新となります。
(2) 契約満了に伴う契約終了希望の場合、契約満了後、1週間以内に本件商品をお客様の責任と負担で貸主の指定する場所へ持参もしくは送付して返却するものとします。
(3)お客様の都合により本件商品の返却が遅れた場合、お客様は契約満了日から本件商品が返却された日までの期間について、基本使用料を1ヵ月30日とする日割り計算にて支払うものとします。
18(機密保持)
お客様は、本件商品の性能・機能等を他へ漏洩しないものとします。
19(情報)
契約期間中、またはお客様が本件商品を返却した後であるか否かに関わらず、また本件商品返却の理由の如何を問わず、本件商品の内部に記憶されているいかなる情報についても、返還、修復、削除、賠償などの請求をせず、かつ著作権、ノウハウ、その他の知的所有権の行使をしないものとします。
20 (変更)
お客様への事前の通知や承諾を得ず、事情によりご利用規約は変更されることがあります。この場合、変更後の内容が適用されるものとします。